ちょっとした習慣でバッテリーの持ちが変わる!(リチウム電池・ニッケル水素電池・ニカド電池)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
       

バッテリーは使い方次第でもっと長く使えます!

弊社で取り扱っているリサイクルバッテリーは、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池の3種類です。

各電池には、それぞれに適した充電方法や保管方法があり、適切な管理が性能維持のカギとなります。

そこで今回は、電池の種類ごとに最適な充電・保管方法をご紹介いたします。

 

※メモリー効果とは・・・

繰り返し残量のある状態で充電を行うことで、電池がその範囲だけを使うように“記憶”してしまい、実際の容量より少なく表示・認識される現象です。

 

■ バッテリーの保管場所

バッテリーは高温・多湿が大の苦手です。
直射日光を避け、風通しの良い涼しい場所での保管をおすすめします。

⚠️ 特に夏場の車内は要注意!
車内は想像以上に高温になりやすく、
バッテリーの劣化や故障、最悪の場合は発火の原因にもなりかねません。
車内への放置は絶対に避けましょう。

日頃から正しい充電と保管を心がけることで、
バッテリーのコンディションを長く保つことができます。

交換時期のバッテリーがございましたら

リサイクルバッテリー専門店の【バッテリー市場】からご注文ください。

関連記事【ホームセンターで簡単!無料のバッテリー回収&処分サービス!】
(画像をクリック)↓ ↓ ↓

バッテリー 処分

電動フォークリフト用バッテリー【OPバッテリー】も製造販売しております。
ご興味のある方は、こちらから宜しくお願い致します。(画像をクリック)↓ ↓ ↓

 

 


〒542-0055
大阪府大阪市中央区船場中央1丁目2-1 船場センタービル1号館B1
TEL 06-4705-6680

  • 大阪プラント株式会社株式会社
  • 大阪プラントOPフリマ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加