リサイクルトナーカートリッジFAQ
Q1 リサイクルトナーって安全なの?
国内の自社工場で再生しており、一つ一つ丁寧にリサイクルしておりますので安心してお使いください。
Q2 純正トナーと併用して使用しても品質に問題ない?
問題ございません。
しかし他社のリサイクルトナーと併用してお使いいただくことはお勧めしておりません。
Q3 純正品と同じ容量?
全ての機種が純正品とほぼ同じ容量です。
Q4 品質は劣らない?
出荷前の印字テストにて品質検査にクリアしたもののみを出荷しております。
Q5 回収だけのサービスはある?
回収だけのご依頼も承っております。
弊社にてお取扱いのある機種であれば回収のみも受け付けております。
但し、弊社と取引のあるお客様に限らせていただきます。
回収をご希望の場合は、弊社まで一度ご連絡ください。
不具合の症状
Q1 何も印字されない
以下の原因が考えられます。
原因1:トナーシールが引き抜かれていない。
原因2:トナーカートリッジが正しくセットされていない。
原因3:トナーカートリッジ゙現像部の通電不良。
原因1:トナーシールが引き抜かれていない。
トナーシールを確認し、正しく引き抜いてください。
原因2:トナーカートリッジが正しくセットされていない。
トナーカートリッジを一度取り出し、正しくセットしなおしてください。
原因3:トナーカートリッジ゙現像部の通電不良。
新しいトナーカートリッジと交換してください。
Q2 印字が全体的に薄い
以下の原因が考えられます。
原因1:用紙が湿気を含んでいます。
原因2:トナーが残り少なくなっている。
原因3:トナー節約機能を使用している。
原因4:トナーカートリッジの現像ローラ、感光体ドラムなどの部品劣化。
原因1:用紙が湿気を含んでいます。
新しい用紙と交換してください
原因2:トナーが残り少なくなっている。
新しいトナーカートリッジを準備してください。
原因3:トナー節約機能を使用している。
プリンター本体のトナー節約機能を解除してください。
原因4:トナーカートリッジの現像ローラ、感光体ドラムなどの部品劣化。
新しいトナーカートリッジと交換してください。
Q3 印字が部分的に白く抜ける
以下の原因が考えられます。
原因1:トナーが残り少なくなっている。
原因2:トナーカートリッジが正しくセットされていない。
原因3:プリンター側レーザー射出窓が汚れている。
原因4:トナーカートリッジの現像ローラ、感光体ドラムなどの部品劣化。
原因1:トナーが残り少なくなっている。
新しいトナーカートリッジを準備してください。
原因2:トナーカートリッジが正しくセットされていない。
トナーカートリッジを一度取り出し、正しくセットしなおしてください。
原因3:プリンター側レーザー射出窓が汚れている。
乾いた布、プリンター側クリーニングレバーなどで清掃してください。
原因4:トナーカートリッジの現像ローラ、感光体ドラムなどの部品劣化。
新しいトナーカートリッジと交換してください。
Q4 用紙全体が真っ黒に印刷される
以下の原因が考えられます。
原因1:トナーカートリッジが正しくセットされていない。
原因2:トナーカートリッジの帯電ローラ、感光体ドラムなどの部品故障。
原因1:トナーカートリッジが正しくセットされていない。
トナーカートリッジを一度取り出し、正しくセットしなおしてください。
原因2:トナーカートリッジの帯電ローラ、感光体ドラムなどの部品故障。
新しいトナーカートリッジと交換してください。
Q5 縦方向や横方向にスジが入る
以下の原因が考えられます。
原因1:ドラムユニットが劣化、または故障している。
原因2:トナーカートリッジの感光体ドラム、クリーニングブレードが劣化している。
原因1:ドラムユニットが劣化、または故障している。
新しいドラムユニットと交換してください。
原因2:トナーカートリッジの感光体ドラム、クリーニングブレードが劣化している。
新しいトナーカートリッジと交換してください。
Q6 こするとトナーが取れる
以下の原因が考えられます。
原因1:用紙が湿気を含んでいます。
原因2:セットした用紙が印刷設定の用紙種類と合っていない。
原因3:プリンター本体の定着ユニットが劣化または交換時期。
原因1:用紙が湿気を含んでいます。
新しい用紙と交換してください。
原因2:セットした用紙が印刷設定の用紙種類と合っていない。
セットした用紙が印刷設定の用紙種類と合っていない。
原因3:プリンター本体の定着ユニットが劣化または交換時期。
定着ユニットを交換またはメンテナンスしてください。
Q7 カラー印刷時に思った色合いで印刷されない
以下の原因が考えられます。
原因1:カラートナーカートリッジのトナーが残り少なくなっている。
原因2:カラーバランスがとれていない。
原因3:カラートナーカートリッジの現像ローラ、感光体ドラムなどの部品劣化。
原因1:カラートナーカートリッジのトナーが残り少なくなっている。
新しいカラートナーカートリッジを準備してください。
原因2:カラーバランスがとれていない。
プリンター電源ON/OFFまたは操作パネルでカラー調整を行ってください。
原因3:カラートナーカートリッジの現像ローラ、感光体ドラムなどの部品劣化。
新しいカラートナーカートリッジと交換してください。
Q8 新しいトナーカートリッジをセットしたが交換メッセージが消えない
以下の原因が考えられます。
原因1:トナーカートリッジが正しくセットされていない。
原因2:トナーがプリンター本体に供給されていない。
原因3:トナーカートリッジのICチップの故障。
原因1:トナーカートリッジが正しくセットされていない。
トナーカートリッジを一度取り出し、正しくセットしなおしてください。
原因2:トナーがプリンター本体に供給されていない。
トナーカートリッジを一度取り出し、軽く振ってからセットしなおしてください。
原因3:トナーカートリッジのICチップの故障。
新しいカラートナーカートリッジと交換してください。
Q9 異常音がする
以下の原因が考えられます。
原因1:トナーカートリッジが正しくセットされていない。
原因2:トナーカートリッジのローラ、ギヤ部品の劣化または故障。
原因1:トナーカートリッジが正しくセットされていない。
トナーカートリッジを一度取り出し、正しくセットしなおしてください。
原因2:トナーカートリッジのローラ、ギヤ部品の劣化または故障。
新しいトナーカートリッジと交換してください。
Q10 紙詰まりがよく起きる
以下の原因が考えられます。
原因1:用紙が給紙トレイに正しくセットされていない。
原因2:用紙が湿気を含んでいる、または静電気を帯びている。
原因3:裏面が印刷された用紙を使用している。
原因1:用紙が給紙トレイに正しくセットされていない。
用紙をそろえてからトレイの用紙ガイドをきちんとセットしてください。
原因2:用紙が湿気を含んでいる、または静電気を帯びている。
適切な環境で保管された用紙と交換してください。
原因3:裏面が印刷された用紙を使用している。
裏面が印刷された用紙はトレイでなく、手差しから使用してください。
Q11 サービスコールが点灯する
以下の原因が考えられます。
原因1:プリンター本体の異常。
原因1:プリンター本体の異常。
電源ON/OFFで解消されない場合は、メーカー修理窓口に相談してください。
互換インクカートリッジFAQ
Q1 互換インクカートリッジってどういうもの?
金型を作成し、独自にインクカートリッジを製作した新品インクカートリッジです。
互換インクカートリッジは回収コストがかからない分、低価格であります。
互換インクは純正インクと変わらない品質ですが、若干色の違いが発生することをご了承ください。
Q2 互換インクカートリッジを使用することによってプリンタを壊したりしない?
インクの成分の違いによってヘッド自体を詰まらせたり破損させてしまうような事はございませんので、安心してお使いいただけます。
ただし、長期間プリンタを使わないでいた場合など、ヘッド部分でインク成分が乾燥し固着し1・2度のクリーニングによっても目詰まりが取れない場合がございます。その場合はクリーニングを数回繰り返し、暫く時間を置くことによって、インクが固着したヘッドにまで浸透し(およそ2~3時間程度)、その後のクリーニングによって目詰まりが解消することがよくございます。
またプリンタによっては、ヘッドリフレッシュ機能など強制クリーニングによって速やかに解消される場合もございますので、お手持ちのプリンタのマニュアルをご参照ください。 まれに、ヘッドが長期の乾燥により破損しインクのにじみ等が取れない場合がございます。その場合は、ヘッド交換等の処置が必要になります。
Q3 純正品との色の違いは、ハッキリわかる程度のもの?
若干です。使用する用紙や使用するプリンタによっても異なりますが、厳密には純正品と同じ色ではございません。
Q4 純正品と併用して使用してもいい?
若干です。使用する用紙や使用するプリンタによっても異なりますが、厳密には純正品と同じ色ではございません。
Q5 純正品と同じような耐性があるのでしょうか?
純正品と同じインクでは無い為、純正品の各耐性よりは劣ります。長期保存される場合や、直射日光の当たる場所での使用を想定しておりますが、紙の変色や紙そのものの耐久性をあげるものではございませんので、出来るだけ光や外気を避けて保存して下さい。
また、純正品と同一の保存性を保証するものではございません。
Q6 リサイクル品・互換品・純正品の違いは?
【リサイクル品について】
使用済みインクカートリッジを回収し、独自の工程で再度インクを充填・インク残量検知の復活等をし、再度使用できる様にした商品。
中に入っているインク自体は純正品と同じではないので、耐光性・耐水性・発色は純正品と少し違うものもある。
【互換品について】
金型を作成し、独自にインクカートリッジを製作したもの、会社ごとに形状が違うのが特徴。
中に入っているインク自体は純正品と同じではないので、耐光性・耐水性・発色は純正品と少し違うものもある。
【純正品】
メーカーが販売している新品のインクカートリッジ。
Q7 汎用品の残量検知は問題ないか。
基本的に純正品と遜色ありません。
一部の機種で、「非純正品カートリッジが入っています」と表示されますが御使用上なんら問題ありません。印刷枚数のチェックも研究開発の段階で行っており、純正品と同等枚数印刷できる事を確認しております。
不具合の症状
Q1 インクが出ない・汚れる・認識しない等の不具合が出た。
弊社までご連絡ください。交換またはご返金させていただきます。
Q2 互換インクが原因でプリンターが故障した
弊社の互換インクカートリッジが原因でプリンター本体に損傷が発生したと証明される場合、修理費用を弊社にて負担させていただきます。
弊社納入の互換インクカートリッジとプリンタ本体の故障または損傷の関係を証明する書類と、修理の請求書が必要となります。
一度弊社までご連絡をお願いいたします。