フォークリフトバッテリーFAQ

保証について

Q

不具合が出た場合は新品に交換されるの?

A

不良品のみの単セル交換となります。単セル交換後は、保証期間の残存期間のみの補償となります。

Q

保証期間を過ぎた後にバッテリーに異常が出た。

A

補償修理期間が過ぎましても、有償修理を承ります。
この場合、あらかじめ修理代金を御見積りさせて頂き、お客様のご承認をいただいてから、修理作業に入ります。

回収について

Q

回収だけのサービスはある?

A

送料はお客様負担でお引き取り致します。回収したバッテリーは各部品ごとに分別し、再資源化を行っております。

注文について

Q

フォークリフトバッテリーのリサイクルは出来る?

A

申し訳ございませんがフォークリフト用バッテリーはリサイクル不可となります。
弊社では高品質の新品バッテリーをご用意しております。

Q

注文してからどれくらいで届くの?

A

納期は最短10営業日です。製品や納入地域によって異なりますので、お急ぎの方はお問合せ下さい。

Q

バッテリーの交換作業は簡単にできる?

A

ご購入いただいたお客様の元へ弊社の作業員がバッテリー交換作業にお伺い致します。その際、フォークリフトが1台必要となります。予備のリフトが無い場合は弊社よりレンタルも可能です。

品質・性能・取扱いについて

Q

補水のタイミングは?

A

液切れを起こすと極板やセパレータが劣化し、容量低下や寿命短縮の原因となります。
そのため、液切れを防ぐために週に1回は液面点検を行うことが大切です。
曜日を決めて点検・補水を行うと、確実に管理できます。

Q

どのくらい補水したら良い?

A

精製水を入れすぎると充電中に液があふれ、収納箱の腐食やリークにより蓄電池を傷めます。
そのためフロート上部の白線が見えたら、すみやかに補水をやめてください。

Q

充電の頻度は?

A

電圧計が付いている場合、空荷でリフトアップしたとき針が赤ゾーンに近づいたら早く充電しましょう。
過放電は寿命を縮める原因となります。
また充電タイマは正しく設定しましょう。
毎日の充電はタイマを6時間に設定すればOK。蓄電池は満充電になると、その後いくら充電しても電気は蓄えられず、主に水の電気分解にそのエネルギーは消費されます。従って、電気代、精製水代が増え、蓄電池は過充電により寿命が短くなってしまいます。

ページトップに戻る