使わなくなった電動工具のバッテリー、どうやって処分していますか?
実は家庭ゴミとして捨てるのはNG。誤った方法で捨てると、発火や環境汚染につながる恐れがあります。
今回は、正しいバッテリーの処分方法と、リサイクルの流れについて分かりやすく解説します。
なぜ普通ゴミに捨ててはいけないのか
一見小さなバッテリーでも、ゴミ収集車内で発火する事故が増えています。
こうした事故を防ぐためにも、正しい回収ルートに出すことが大切です。
バッテリー専用の無料回収缶はご存じですか?
全国のホームセンター「コーナン」、「カインズ」をはじめ、各地の店舗にバッテリー専用の回収缶を設置しています。
その他のホームセンターや小売店にも設置店舗がどんどん増えており、より多くの地域で無料で簡単にバッテリーをリサイクルに出せる環境が整いつつあります。
使い終わった、寿命になったバッテリーはこの回収缶に入れるだけ。持込みの際に費用は一切かかりません。
バッテリーはゴミとして処分せず、お近くの回収缶へ!
回収缶設置店舗
回収されたバッテリーは次に必要な方のためにリサイクルされます
回収されたバッテリーは、大阪プラントの国内工場へ配送され、分解・洗浄・内部部品の点検を行ったうえで、新品の電池セルに交換されます。
こうして丁寧な修理・再生工程を経て、バッテリーは新品同様の性能を取り戻します。
復活したリサイクルバッテリーは、全国の工場・建設現場・整備工場・農業機械など、さまざまな現場で活躍しています。
ご注文は、リサイクル歴15年「バッテリー市場」の直販サイトでお求めください。
大量注文の場合は価格の相談も承っておりますのでお気軽にご相談ください!【問い合わせ】
バッテリーは「捨てる」より「リサイクル」へ。
正しく処分することで、事故を防ぎ、資源を無駄にしない社会に貢献できます。
ご不要なバッテリーがあれば、ぜひお近くの回収BOXや弊社の無料回収サービスをご利用ください。
回収受付け品目などの詳細はこちらをご確認ください
ご注文は「電動工具・測量機用リサイクルバッテリー専門店のバッテリー市場(ネット通販サイト)」にて受け付けています。
大量注文の場合は価格の相談も承っておりますのでお気軽にご相談ください!【問い合わせ】
リサイクルバッテリーの販売パートナー募集中!
環境にやさしく、コスト削減にもつながる「リサイクルバッテリー」。
取り扱っていただける販売店様を募集しています。
PSE登録済み、安心保証付き!導入しやすく、喜ばれる商品です。
まずはお気軽にお問い合わせください。販売に関する詳細資料をご用意しております。
大阪プラントのブログをリニューアルしました。
旧ブログはこちらから↓